水彩画用語バナー 水彩画用語集 三原色とは何でしょうか

TOPBOOK画材メーカーアイデア画材リンクPROFILEサイトマップ当サイトについて
水彩画用語調べ   ☞ あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行・わ A ~ Z

初めてそろえる
基本画材一覧

個別説明 ↓ ↓
透明水彩絵具
水彩紙

パレット
鉛筆

あると便利なもの
スケッチ用品
イーゼル
椅子

アートアラカルト
色の名前
混色実験室
画家…管理者の好みで
技法…水彩中心に
メーカー
…国内、海外
美術館
…国内、海外
出版社
…芸術、美術
三原色

理論上の三原色と実際の絵の具とは違いがあります。

実際の絵の具で理論上の純色に近いものをあげると
絵具画材メーカーであるクサカベさんでは水彩絵具で三原色にあたるのは
・マゼンタ
・パーマネントイエローライト
・モナストラルブルー

油絵具では
・キナクリドンマゼンタ
・パーマネントイエローライト
・オリエンタルブルー

ということですが、これは製造する絵の具メーカーで違いがあります。
色そのものの見え方も、名前も違うことがあります。

減法混色(シアン、マゼンタ、イエロー)では、多くの色が混ざると次第にグレーになっていきます。
水彩画(油彩画でもアクリル画でも)を描いていて色が濁ってくるのはそのためです。

対して加法混色(レッド(R)、グリーン(G)、ブルー(B)の光の三色)では、舞台のスポットカラー照明がいくつも当てられると次第に明るくなっていきます。身近なところではテレビの裏か側面にもRGB端子があるはずです。ちょっと覗いてみてください。

「KOTOBANK」さんWebサイトより
デジタル大辞泉さん【 引用 】
割合を変えて混合すれば、すべての色を表すことができる、基本となる三つの色。
ふつう赤(レッド)・緑(グリーン)・青(ブルー)の「光の三原色」をいうが、
絵の具や印刷インキなどでは青緑(シアン)・赤紫(マゼンタ)・黄(イエロー)の「色の三原色」をいう。

.jpデジタル用語辞典さん【 引用 】ASCII
色を表現するための基本色のこと。C(Cyan:シアン)、M(Magenta:マゼンタ)、Y(Yellow:イエロー)から成る「色の三原色」と、
R(Red:赤)、G(Green:緑)、B(Blue:青)から成る「光の三原色」がある。

【 一部引用 】ニコニコ大百科さんWebサイトより
三原色(さんげんしょく)とは、色の基本となる三つの色。他の色を混ぜても作り出すことができないもの。

絵の具は理論上の(純粋な)三原色はなかなか再現できないようです。
実際、絵を描く上で理論上の純色が必要かと言えばそのへんは微妙です。現実のモチーフにそんな色は無くどのみち混色することですし。


sankaku 少しずつ加筆、修正、更新していきます。 …………管理人

Yahoo! JAPAN

ブランク


水彩画用語集バナー

アート、美術系の相互リンクを希望します。 バナーはこちらをお使い下さい。
【 img src="img/yougobanner.png alt="水彩画用語集" サイズ width=115px height=49px 11.3kb 】

© 2009 アトリエmizu / S.mizukawa All rights reserved
当サイト全ての画像、文章の無断複写、転載、流用はご遠慮願います。
著作権法により著作権は管理者にあります。

TOPBOOK画材店アイデア画材リンクPROFILEサイトマップ当サイトについて
このページのTOPへ戻る
inserted by FC2 system